PR

栗の皮を簡単に剥く方法&渋皮の剥き方‐おすすめグッズ♪栗くり坊主の使い方‐栗むき器‐鋏

餌を剥いて食べるシマリスの画像

秋冬に収穫した栗を冷蔵庫で長期保存していました。
長く置いたので甘みが増して、煮て食べるととても美味しかったです。
半分残して、栗の甘露煮を作ることにしました。

栗の皮むきは硬くて大変。手が滑ったり危ないですよね。
今日は簡単に栗を剥くことができる、おすすめグッズ、
諏訪田製作所の栗むき鋏、新型栗くり坊主を紹介、使い方を書いています。

栗の皮を簡単に剥く方法&渋皮の剥き方‐おすすめグッズ‐栗くり坊主の使い方‐栗むき器‐鋏

栗の皮を簡単に剥く方法と渋皮の剥き方、おすすめグッズに新型栗くり坊主を紹介。

新型&旧型栗くり坊主の画像

まずは栗の剥き方です。
栗剥きには諏訪田製作所の栗むき鋏、新型栗くり坊主を使用します。
包丁での栗剥きは大変ですが、
栗くり坊主なら硬い栗の皮も簡単に剥くことが出来ました。

1 画像のように栗の下部分を最初に削ります。
右利きの場合、栗を左手で持ち、ふっくらしている方を外側にすると剥きやすいです。
栗くり坊主の刃を立てるようにして端から削ります。

栗の剥き方の画像

2 次に栗の凹んだ方側を剥きます。先に削った部分に刃を立て剥がします。

栗くり坊主を使った栗の剥き方の画像

3 最後に反対側、栗の膨らんだ方を剥いていくと、簡単に栗の皮が剥けました。

栗くり坊主を使った栗の剥き方の画像

栗を剥いた画像

渋皮煮にするならこのまま、後はタワシでこすりながら洗います。
甘露煮にするなら、栗の渋皮をクリクリ坊主で同じ要領で剥いていきます。
細かい溝部分の渋皮は包丁で取ればOKです。

栗くり坊主を使う前はよく手を切っていましたが、
今はとても簡単に栗を剥けるようになり助かっています。
最初親戚から教えてもらい家族が使うようになり便利と聞いていましたが、
見た目は刃が怖そうで私は使うのを躊躇していました。
栗を大量に頂く機会があり、恐る恐る試してみると心配は杞憂でした。
なんだ、こんなに簡単だったんだとびっくり。

栗くり坊主は以前の古いものと、新しくなった新型栗くり坊主を使っています。
新型栗くり坊主はグリップのクッション性が良く、
栗の量が多くても手が痛くなりにくくおすすめです。

栗の皮むきに難儀している方は、ぜひ試してみてください。
一応刃なので使用中はよそ見をしないで怪我のないようにしてくださいね。

栗の渋皮煮の作り方はこちら

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました